この記事では次のことが学べます!
- 特化ブログで安定月収5万円を稼ぐまでの手順
- 特化ブログをつくるために必要な全てのタスク
- グーグルアドセンスだけで月5万円を稼ぐ方法
この記事はかなり長いです。
なのでブックマークして何回かに分けて読んでください!
特化ブログの基礎知識
【1】特化ブログと雑記ブログの違い
次に述べるような場面を想像してください
あなたはとびっきり美味しいピザを食べたいとします。
ファミレス vs ピザ専門店 = 雑記ブログ vs 特化ブログ
多くの人が、ピザ専門店のピザを選ぶことでしょう。
前者のファミレスが雑記ブログ。
そして、後者のピザ専門店が特化ブログに該当します。
【1:まとめ】選ばられるブログになることが収益化成功の秘訣
ビジネスで成功するにはお客様から選ばれなければなりません。
ピザ専門店が選ばれる理由は「専門店である」ことです。
【2】特化ブログのメリット
特化ブログのメリットその1:収益編
アクセスが安定するため、毎月安定した収益を得ることができる。 |
アフィリエイト収入だけでなく、自分独自の商品を開発して販売することもできる。 |
サイトM&A(サイトやブログの売買)で買い手がつきやすい。 |
特化ブログのメリットその2:SEO編
専門性の高さが評価されリピーターが集まることで、収益がさらに安定する。 |
グーグルも専門性の高さを評価するため、アクセスアップが実現する。 |
専門性の高いコンテンツは社会からも高く評価される。 |
特化ブログのメリットその3:運用編
他の分野の特化ブログにも応用がきく。 |
特化ブログで磨かれたスキルはリアルのビジネスに求められるため、キャリアアップのチャンスが増える。 |
ライバルが簡単に追いつけなくなる。 |
【2:まとめ】特化ブログの特徴はバランスの取れたメリット
収益面、SEO面、運用面。
これら3つの側面でバランスの取れたメリットがあること。
この点が特化ブログの特徴です。
【3】特化ブログのデメリット
特化ブログは万能ではありません。メリットもあればデメリットもあります。
特化ブログが持つデメリットには次のようなものがあります。
特化ブログのデメリットその1:収益編
収益化されるまで時間がかかりブログ運営のモチベーションが続かない。 |
収益化する前に挫折しやすい。 |
特化ブログのデメリットその2:運用編
記事に書くテーマが限定されるため、ネタ切れを起こしやすい。 |
ときに興味を持てない記事を書かなければならない場合が生じる。 |
特化ブログのデメリットは見方を変えるとメリットになる!
収益に時間がかかり挫折しやすいというデメリット | 参入してくるライバルが少なくなるというメリットになる |
記事のネタ切れが起こりやすいというデメリット | 過去に書いた記事をリライトして磨きをかけることに時間を使うことができる |
【3:まとめ】特化ブログはデメリットすらもメリットになってしまう
デメリットとは参入障壁。
ライバルを阻む壁になってくれるわけです。
【4】雑記ブログから特化ブログへの移行のタイミング
結論から言いますね。いいですか?
特化ブログに移行しようと思ったそのときです。
雑記ブログから特化ブログへ移行する最適なタイミング
雑記ブログから特化ブログに移行したい!
次のような場合に、そんな気持ちになるかと思います。
雑記ブログから運営を始めたブログを、途中から特化ブログに移行したくなった場合 |
練習のために雑記ブログから始めて、自信がついてきたので特化ブログに移行する場合 |
それぞれ最適な移行のタイミングは、移行しようと思ったそのとき。
ひらたく言えばいつでもいい、ということです。
特化ブログへの移行の最適なタイミングの例外
ただし例外があります。
トレンドブログのコンサルのよくある指導パターン。
トレンドブログで成果を出してから、特化ブログに移行するというやり方。
残念ながら、このやり方はオススメできません。
なぜなら、トレンドブログの記事の書き方は特化ブログには通用しないからです。
【4:まとめ】雑記ブログから特化ブログに移行するなら「今!」
雑記ブログから特化ブログに移行する最適なタイミングは「今このとき」です。
すぐに行動に移しましょう!
特化ブログの稼ぎ方
特化ブログを使った稼ぎ方には次の2通りの方法があります!
- ASPアフィリエイト
- グーグルアドセンス
【5】ASPアフィリエイト
まずは、
- ASPアフィリエイト
- グーグルアドセンス
についてお伝えします!
ASPアフィリエイトとは
ASPアフィリエイトとは、ブログで商品を紹介しその商品が売れたら成果報酬を稼ぐ仕組みのことです。
ASPアフィリエイトは、次の3つの手順を踏んで報酬を稼ぎます。
手順1:ブログで商品を紹介する |
手順2:ブログの読者が購入する |
手順3:ブログ運営者が成果報酬を稼ぐ |
ASPアフィリエイトで稼ぐ【手順その一】ブログで商品を紹介する
開設した特化ブログをASPに登録。
そして、ASPが取り扱っている商品をブログで紹介します。
ASPアフィリエイトで稼ぐ【手順その二】ブログの読者が購入する
特化ブログに読者が訪問します。
その読者が、特化ブログで紹介されている商品のことが気になり、商品リンクをクリック。
その読者が商品を買うと成果報酬が発生します。
紹介料を報酬としてもらえるようなイメージですね。
ASPアフィリエイトで稼ぐ【手順その三】ブログ運営者が成果報酬を稼ぐ
成果報酬は1ヶ月分が集計され、ASPからブログ運営者の口座に振り込まれます。
実際に入金されるのは翌月か翌々月です。
ASPアフィリエイトには2つのデメリットがある
ブログで月に数百万円も稼ぐような人の大半はASPアフィリエイトで稼いでいます。
しかし残念ながらASPアフィリエイトには二つの大きなデメリットがあります。
ASPアフィリエイトのデメリットその1:初心者には難しい
ASPアフィリエイトは、売るための文章を書かねばなりません。
それが初心者には難しいのです。
なので、初心者は成果を出しにくいというデメリットがあります。
ASPアフィリエイトのデメリットその2:業界の闇
ASPアフィリエイトで扱われている商品の一部には「業界の闇」を利用したブラックなものが存在します。
特に、稼げるジャンルにブラックな商品が集中。
そういった商品を紹介してしまった場合、稼げば稼ぐほど罪を作ってしまうことになるわけです。
【5:まとめ】ASPアフィリエイトのダークサイド
ASPアフィリエイトは稼げます。
しかし、ブラックな商品に手を染めてしまうと後になって社会的な信頼を失うリスクが生じます。
後から「戦犯扱い」されないためにも注意が必要です。
【6】グーグルアドセンス
次に、
- ASPアフィリエイト
- グーグルアドセンス
についてお伝えします!
グーグルアドセンスとは
グーグルアドセンスとは、検索サイトでおなじみグーグル社が提供している広告です。
グーグルアドセンスは、次の3つの手順を踏んで報酬を稼ぎます。
手順1:プログに広告を貼る |
手順2:ブログの読者が広告をクリックする |
手順3:ブログ運営者がクリック報酬を稼ぐ |
グーグルアドセンスで稼ぐ【手順その一】プログに広告を貼る
グーグルアドセンスの広告を貼るには、グーグルの審査にパスしなければなりません。
質の高い記事を5〜10記事を書いてから審査にエントリー。
パスして初めて広告をブログに貼ることができます。
グーグルの審査は年々厳しくなっています。
専門家の指導を受けながら記事を書くのがパスへの近道です。
グーグルアドセンスで稼ぐ【手順その二】ブログの読者が広告をクリックする
特化ブログに読者が訪問します。
その読者が、特化ブログに貼ってある広告のことが気になり、その広告をクリック。
クリックされただけで報酬が発生します。
グーグルアドセンスで稼ぐ【手順その三】ブログ運営者がクリック報酬を稼ぐ
クリック報酬は1ヶ月分が集計され、グーグルからブログ運営者の口座に振り込まれます。
実際に入金されるのは翌月の下旬です。
グーグルアドセンスのメリット
ASPアフィリエイトは商品が売れなければ1円も稼げません。
一方、グーグルアドセンスは広告がクリックされるだけでお金を稼げます。
またASPアフィリエイトは、商品を選ぶ手間がかかるのに対して、グーグルアドセンスは広告を選ぶ必要はありません。
広告が自動的に配信されるからです。
グーグルアドセンスのデメリット
グーグルアドセンスには、アカウントを剥奪されるデメリットがあると言う人がいます。
しかし、ルールさえ守っていればデメリットではありません。
交通ルールを破ったら運転免許証は剥奪されます。
しかし、運転免許証には剥奪されるデメリットがあると考える人はいないはずです。
【6:まとめ】グーグルアドセンスとASPアフィリエイト比較
ここまで特化ブログを収益化する2つの方法をお伝えしました。
収益化2つの方法:ASPアフィリエイトとグーグルアドセンス。
両者を比較表にまとめてみました。
グーグルアドセンス vs ASPアフィリエイト | |
広告を貼るだけ。広告を選ぶ必要もなし。 | 売れる商品を見極める必要がある。 |
広告がクリックされるのを待っているだけ。 | 商品を売るためのセールスレターが初心者には難しい。 |
【7】初心者に最適な稼ぎ方
まずは結論から:初心者に最適な稼ぎ方
結論から言います。
ASPアフィリエイトとグーグルアドセンス。
初心者に稼ぎやすいのはグーグルアドセンスです。
- 売れる商品を探す手間を省ける
- 商品を売るためのライティングスキルが必要ない
- ブログの記事を書くことに集中できる
グーグルアドセンスは効率が悪いという勘違い
グーグルアドセンスで稼ぐのは効率が悪いという人がいます。
グーグルアドセンスで月に100万円稼ぐには3〜400万回のアクセスを集めなくてはなりません。
一方で、ASPアフィリエイトでは月に1万回ほどのアクセスで月に100万円稼げます。
しかし、効率というのは作業の所要時間を基準にすべきです。
【7:まとめ】同じ作業効率ならグーグルアドセンス
月に1万アクセス集めるのも300万アクセス集めるのも、かかる時間は同じです。
月に1万アクセスを集めるために必要な作業時間 (月に100万円稼ぐために必要な作業時間) | ≒ ほぼ同じ | 月に300万アクセス集めるために必要な作業時間 (月に100万円稼ぐために必要な作業時間) |
つまり、ASPアフィリエイトとグーグルアドセンス、作業効率に大差はありません。
特化ブログをつくる準備をする
【8】特化ブログのジャンルを決める
1:ニーズが多くアクセスが大量に集まるジャンル |
2:楽しく続けることができそうなジャンル |
3:自分がナンバーワンになれそうなジャンル |
それぞれについて説明します。
1:ニーズが多くアクセスが大量に集まるジャンル
ニーズがなければブログにアクセスは集まりません。
そしてブログにアクセスが集まらなければ収益は発生しません。
2:楽しく続けることができそうなジャンル
ブログを成功させる最大の秘訣は継続です。
長く続けることが必要です。
長く続けるためにも楽しく続けられることが大切です。
3:自分がナンバーワンになれそうなジャンル
ライバルよりも役に立つブログでなければブログは読んでもらえません。
ブログが読まれなければ収益は発生しません。
【8:まとめ】以下の2つの記事もジャンル選定の参考にしてください
「趣味,好き,得意」をテーマに特化ブログを始める5つのステップ
【9】メディアミッションを決める
メディアミッションが大切な理由
人は自分のためよりも他人のためにと思って行動した方がパフォーマンスが高くなります。
ブログを運営すると様々な困難に直面することがあるはずです。
それら困難を乗り越えるための原動力。
それがメディアミッションです。
メディアミッションのつくり方
1:誰のためのブログなのか | WHO |
2:どのような情報で役だとうとするのか | HOW |
3:読者がそのブログから得られること | WHAT |
3つの要素が決まったら、それらを一つの文にまとめてください。
つくる手順その一:3つの要素
このブログを例にとして説明します。
メディアミッションの3要素 | このブログの場合 |
1:誰のためのブログなのか | ブログの初心者 |
2:どのような情報で役だとうとするのか | 専門用語をできるだけ使わず初心者でも理解しやすい表現 |
3:読者がそのブログから得られること | 王道のブログ運営方法がわかる |
つくる手順その二:メディアミッションの出来上がり
ブログの初心者 | ▶︎ 一つの文にまとめる | ブログ初心者も実践できる王道のブログ術 |
専門用語をできるだけ使わず初心者でも理解しやすい表現 | ||
王道のブログ運営方法がわかる |
【9:まとめ】メディアミッションが決まったら
メディアミッションからブレないように常に目につく場所に貼っておくことをお勧めします。
【10】特化ブログのコンセプトをつくる
コンセプトという概念は抽象的で理解することが難しいですね。
そこで、具体例を示しながら説明します。
特化ブログのコンセプトメイキング
特化ブログのコンセプトメイキングは簡単です。
以下の二つの要素を決めるだけでコンセプトは完成です。
- ブログで提供する情報
- ブログのターゲットとなる人
以下に、神社をテーマにした特化ブログを構築する場合を例にあげて、具体的に説明します。
神社ブログのコンセプト:手順その一
神社がテーマの特化ブログの
- ブログで提供する情報
- ブログのターゲットとなる人
を決めるところからスタートです。
「ブログで提供する情報」と「ブログのターゲットとなる人」の組み合わせ。
3つのパターンを作ってみました。
ブログで提供する情報 | ブログのターゲットとなる人 | |
パターン1 | 「参拝方法」「お参り」「お札」などの情報 | 正しい作法で神社参拝したいと考えている人 |
パターン2 | 「御朱印」「有名な神社」などの情報 | 趣味や観光として神社参拝したいと考えている人 |
パターン3 | 「相性」「属性」などの情報 | 開運やご利益に強い関心がある人 |
神社ブログのコンセプト:手順その二
「ブログで提供する情報」と「ブログのターゲットとなる人」が決まったら、いよいよコンセプトメイキングです。
特化ブログのコンセプト | |
パターン1 | 神社参拝の正しい作法などを伝える知識系ブログ |
パターン2 | 有名な神社と周辺の地域情報を伝える観光系ブログ |
パターン3 | 神社参拝でご利益を得たい人のためのスピ系ブログ |
【10:まとめ】特化ブログのコンセプトメイキング
特化ブログのコンセプトメイキングの方法は、以下の記事も参考にしてみてください。
特化ブログ|ライバルと差別化するためのブログコンセプトの設計図
【11】特化ブログの設計図づくり
ブログの設計図は、次の手順で行います。
- ブログのコンセプトに応じてカテゴリーを設定する
- それぞれのカテゴリーに投稿する記事を決める
「カテゴリー」と「記事」をツリー形式で構成すると設計図が完成します。
パターン1:神社参拝の正しい作法などを伝える知識系ブログ
「参拝方法」「お参り」「お札」などの情報を提供する、正しい作法で神社参拝したいと考えている人のためのブログ。 |
パターン2:有名な神社と周辺の地域情報を伝える観光系ブログ
「御朱印」「有名な神社」などの情報を提供する、趣味や観光として神社参拝したいと考えている人のためのブログ。 |
パターン3:神社参拝でご利益を得たい人のためのスピ系ブログ
「相性」「属性」などの情報を提供する、開運やご利益に強い関心がある人のためのブログ。 |
【11:まとめ】特化ブログの設計図が完成したら次は特化ブログ構築
お疲れ様でした!
ここまではブログ構築前の準備の作業。
次の章からはいよいよブログを構築します!
特化ブログの土台づくり
【12】ブログの本体を開設する
ブログ本体の開設は以下の4つの作業が必要です。
1)サーバーを借りる |
2)ドメインを取得する |
3)ワードプレスを設置する |
4)テーマを設定する |
ブログを開設する4つの作業
ブログを開設する作業は、以下のように店舗の開店にたとえることができます。
1)サーバーを借りる | 店舗を建てるための土地を借りる。 |
2)ドメインを取得する | 店舗の住所が割り当てられる。 |
3)ワードプレスを設置する | 店舗の建物を建設する。 |
4)テーマを設定する | 看板や内装を整え店舗を完成させる。 |
【12:まとめ】ブログの本体を開設する
ブログを開設するための4つの作業、
- サーバーを借りる
- ドメインを取得する
- ワードプレスを設置する
- テーマを設定する
それぞれをここより下でさらに詳しく解説します!
【13】サーバーを借りる
- サーバーを借りる
- ドメインを取得する
- ワードプレスを設置する
- テーマを設置する
についてお伝えします!
サーバーを借りる=土地を借りる
サーバーとは大型コンピューターのことです。
あなたの特化ブログはこのサーバーの中に開設されます。
ただし、巨大なコンピューターをあなたの自宅に設置するわけではありません。
日本国内、または海外のどこかに設置されているサーバーの中の一部を借りることになります。
その借りたスペースにあなたのブログを開設するのです。
サーバーを借りるための月額費用
サーバーを借りる費用は月額1000円から2000円ほど。
年払いのものもあれば毎月支払うものもあります。
あなたの予算に合わせて最適なサーバーを選んでください。
月額数百円の安いサーバーはトラブルが起こりやすいなどもありますので、ご注意ください。
エックスサーバーは、サーバーのスペックが良く安定性があり、サポート対応の質が良い、利用者が最も多いレンタルサーバーだからです。
独自ドメインの取得も簡単にできますし、ワードプレスのインストールも簡単です。
迷って時間がかかるようでしたらサクッとエックスサーバーに決めてしまってもいいと思います。後々困ることはないかと思いますよ。
【14】ドメインを取得する
- サーバーを借りる
- ドメインを取得する
- ワードプレスを設置する
- テーマを設置する
についてお伝えします!
ドメインが決まる=住所が決まる
このブログのURLは「https://tk-blogmaster.com/」です。
このURLのうち「tk-blogmaster.com」がドメインにあたります。
URL | https://tk-blogmaster.com/ |
ドメイン | https://tk-blogmaster.com/ |
ドメインの取得費用
ドメインには「com」「net」「jp」などが様々な種類があります。
例えば・・・
.com | .net | .jp |
.biz | .info | .tokyo |
種類によってドメインの取得費用は異なります。
私が推奨する末尾が「com」のドメインであれば取得費用は1000円から1500円。
ただし、ドメインは毎年の更新が必要となるため、取得費用は毎年1回発生します。
この年1回の支払いを忘れてしまうとそのドメインが無効となり、ブログが表示されなくなってしまいます。
くれぐれもご注意ください。
自動更新にしておくのも一つの手だと思います。
【14:まとめ】ドメインを取得するならサーバーと一緒に!
エックスサーバーではドメインも一緒に申し込めて、設定もとっても簡単です。
お支払いプランによっては、ドメイン費用が永久無料になる特典があったり、契約時期によって月額料金がかなりお安くなることもあるので、今からサーバー契約される方は是非チェックしてみてください。
【15】ワードプレスを設置する
- サーバーを借りる
- ドメインを取得する
- ワードプレスを設置する
- テーマを設置する
についてお伝えします!
ワードプレスを設置する=建物を建てる
新しい店舗をはじめるために、ここまで2つのステップを踏んできました。
ステップ1:店舗を建てる土地を借りる=サーバーを借りる。 |
ステップ2:店舗を建てる土地の住所を決める=ドメインを決める。 |
土地を借り住所が決まったところで、いよいよ建物の建設がはじまります。
ワードプレスとは
パソコンで文書を作るのにはワード。
表計算にばエクセルが必要です。
それと同じようにブログに必要なのがワードプレスです。
ただし!
ワードやエクセルと異なりワードプレスは無料です!
【15:まとめ】ワードプレスを簡単に設置する
エックスサーバーではドメインも一緒に申し込めて、ワードプレスのインストールもとっても簡単です。
お支払いプランによっては、ドメイン費用が永久無料になる特典があったり、契約時期によって月額料金がかなりお安くなることもあるので、今からサーバー契約される方は是非チェックしてみてください。
【16】テーマを設置する
- サーバーを借りる
- ドメインを取得する
- ワードプレスを設置する
- テーマを設置する
についてお伝えします!
テーマを設置する=内外装を設置する
建物はそのままでは店舗として使えません。
内装や外装を整えて、建物は店舗になります。
ブログも一緒です。
ワードプレスのテーマとは
一口にブログと言っても、様々なデザインのものがあります。
デザインを決めているのがワードプレスのテーマです。
ちなみに店舗の内外装と同様に、ワードプレスのテーマも後からリニューアルすることが可能です。
【16:まとめ】ワードプレスのテーマの価格
ワードプレスのテーマには無料のものと有料のものがあります。
望ましいのは有料のテーマです。
有料のテーマを使う事のメリットは、
- 美しいサイトを短時間で作れる
- SEO対策が施されている
- カスタマイズできる範囲が広い
などがありますので、費用対効果を考えるとコスパが良く、おすすめできます。
しかし、予算的に難しいのであれば、有料テーマの機能を最小限にした無料版もあります。
ちなみに、このブログで使っているテーマ(有料)はこちらです。
その他にも、私が運営するブログでよく使っていておすすめできるテーマはこちら。
【17】グーグルアナリティクス
ブログを改善するには、改善ポイントを見つけるためのデータが必要です。
このデータを入手するツールがグーグルアナリティクスです。
グーグルアナリティクスとは
グーグルアナリティクスはグーグルが提供しているツールです。
グーグルアナリティクスによって、ブログ運営者は次のようなデータを入手することができます。
ブログに集まっているアクセスの数 |
ブログが何分間読まれているかの平均値 |
ブログが何ぺーじ読まれているかの平均値 |
【17:まとめ】初心者におすすめのグーグルアナリティクス活用術
私がブログを始めたばかりの頃。
私はグーグルアナリティクスを以下の手順に活用していました。
活用手順その1:アクセスが多く集まっている記事を見つける
グーグルアナリティクスは記事ごとのアクセス数を知ることができます。
まず私は、アクセスが多く集まっている記事をピックアップしました。
活用手順その2:ピックアップした記事の分析
アクセスが多く集まっている記事に共通していることは何かを考え抜きました。
ここにはかなり頭を使いました。
活用手順その3:成功した記事に共通した要素を再現する
活用手順その2で見極めた記事が成功した要素を整理。
成功した要素を取り入れて記事を新たに執筆しました。
これを繰り返すことで、アクセスを集める記事を書けるようになりました。
【18】サーチコンソール
サーチコンソールとは
グーグルアナリティクスはブログ改善のための数値データを取得するツールです。
それに対してサーチコンソールは数値で表せないデータを取得するツールです。
数値で表せないデータとは次のようなものです。
どのようなキーワードで検索した人がブログに集まっているのか? |
検索結果での順位は何位か? |
何%の人があなたの記事を読んでくれているのか |
【18:まとめ】サーチコンソールから読み取れること
サーチコンソールのデータ | データから読み取れること |
どのようなキーワードで検索した人がブログに集まっているのか? | どのような悩みを持っている人がブログに集まっているのか? |
検索結果での順位は何位か? | グーグルからどのように評価されているのか? |
何%の人があなたの記事を読んでくれているのか | 読者からどのように評価されているのか? |
【19】サイトマップ送信
ブログにアクセスが集まる仕組み:ブログとグーグルの関係
あなたのブログが本だとしたら、グーグルは図書館です。
ブログにアクセスが集まる仕組みの全体像
まずはじめに、あなたの書いた本が図書館に収蔵されます。
そして、図書館の目立つ書棚にあなたの書いた本が陳列されます。
図書館にやって来た人があなたの書いた本を発見する。
面白そうだなと思って読むことにする。
つまり、グーグルとは、あなたの本を見つけてもらうための図書館なのです。
ブログにアクセスが集まるまでの流れ
【1】本が図書館に収蔵される
あなたの書いた本が図書館に収蔵される。
あなたのブログがグーグル収蔵される。
【2】本が図書館の書棚に陳列される
図書館の目立つ書棚にあなたの書いた本が陳列される。
グーグルの検索結果の目立つ場所にあなたのブログが表示される。
【3】図書館来館者が本を読む
図書館にやって来た人があなたの書いた本を読む。
グーグルで検索した人があなたのブログをクリックして読む。
【19:まとめ】サイトマップ送信とは
あなたのブログの存在をグーグルという名の図書館に知らせる行為。
それを「サイトマップ送信」と言います。
特化ブログの収益化の準備
【20】審査用の記事を書く
グーグルアドセンス広告をブログに設置の第一歩。
それはグーグルアドセンスのアカウントの取得です。
グーグルアドセンスのアカウント(口座)の取得
グーグルアドセンスのアカウントを取得するにはグーグルの審査をパスする必要があります。
グーグルの審査は次の手順で行います。
手順その1 | 10本ほど記事を投稿したブログを用意 |
手順その2 | そのブログをグーグルに提出して審査の申請をする |
以上です。
グーグルアドセンス審査用の記事を書く際の注意点
ブログに漠然と10記事さえ投稿すれば審査にパスするわけではありません。
審査にパスする基準は厳しくなる傾向にあります。
着実に審査にパスするための3つのポイントを以下にお伝えします。
ポイント1:自分の経験をもとにして書く
趣味や特技で自信を持って人に教えられること。
経験したとがある資格取得の勉強方法。
仕事を上手にこなすコツなど。
ポイント2:読者の役に立つ記事にすること
他のブログなどでは読むことができない役立つ記事。
独りよがりではなく読み手の興味を引く記事。
初心者でも理解できるわかりやすい記事。
ポイント3:1記事あたりの文字数
1記事あたりの文字数は1500〜2000字。
文字数以上に情報量が豊富になるよう心がけること。
完全なオリジナルであること。
【20:まとめ】審査用の記事を書く
上に述べた「着実に審査にパスするための3つのポイント」。
これは審査後のブログ執筆でも欠かせない考え方です。
【21】審査に出す際に注意すべきこと
ルール違反の記事を書いたところで審査にパスするわけがありません。
どのような記事がルール違反になってしまうのか。
記事を書く前にルールを把握しておいてください。
グーグルアドセンスの規約(ルール)
グーグルアドセンスの規約(ルール)にはどのようなものがあるのか。
以下のリンク先のグーグルの公式サイトで確認してください。
Google サイト運営者 / パブリッシャー向けポリシー |
Google サイト運営者 / パブリッシャー向け制限コンテンツ |
【21:まとめ】審査にパスした後も注意すべきこと
グーグルアドセンスの規約は審査のためのルールではありません。
審査をパスした後にも適用されるブログ運営のルールです。
特化ブログの基本を学ぶ
ブログ運営の前に知っておきたい特化ブログの基本があります。
この章では、特化ブログ運営に最低限必要な知識をまとめました。
【22】これだけは知っておきたい特化ブログの基本
これだけは知っておきたい特化ブログの6つの基本 | |
1 | SEO:検索エンジン最適化とは |
2 | グーグルのことを理解する |
3 | ブログにアクセスが集まる仕組み(インデックス) |
4 | 検索キーワードの本質を理解する |
5 | 検索キーワードの構造を理解する |
6 | YMYLとEATを理解する |
それぞれの項目の詳細は、これより下で一つ一つ解説します。
【22:まとめ】特化ブログの基本を学ぶ2つのタイミング
タイミングその1
グーグルアドセンスの審査を出して一息つく人がいます。
気持ちはわかりますが、それは時間のムダです。
タイミングその2
特化ブログの基本は忘れてはならないものばかりです。
なので繰り返し学習することが大切です。
【23】SEO:検索エンジン最適化とは
SEOとは裏技テクニックである。
そんな思い込みはありませんか?
誤解だらけのSEO:検索エンジン最適化
SEOとは「Search Engine Optimization」の頭文字を取った略称です。
日本語では「検索エンジン最適化」と言います。
何年か前までSEOは裏技的なテクニックの代名詞と見なされていました。
SEOとは被リンクを増やすこと。 |
SEOとはキーワードを詰め込むこと。 |
これらの理解は誤解に基づくものです。
ラブレターの宛先を正しく書く目的
きっとあなたは、正確な郵便番号と住所を封筒に書くはずです。
ところで、正確な郵便番号と住所を書く目的は何ですか?
相手に気持ちを正しく伝えるためではありませんか?
郵便局の住所を読み込む機械に忖度するためではないはずです。
SEO:検索エンジン最適化の本質とは
SEOとは自分の想いを読者に正しく伝えるための技術です。
正確な郵便番号と住所を書くのと本質は同じことです。
正確な郵便番号と住所を書かなければ想いは相手に伝わりません。
SEOも同様です。
【23:まとめ】SEO:検索エンジン最適化とは愛情表現である
【24】グーグルの使命を理解する
世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること。
原文はこちら >>
世界中の情報を整理する
上に引用した言葉は「グーグルの使命」です。
グーグルは世界中の情報を整理することを使命としています。
では「整理」とはどのような意味を持つ言葉でしょうか。
デジタル大辞泉では「整理」という言葉を次のように定義しています。
1:乱れた状態にあるものを整えて、きちんとすること。 |
2:無駄なもの、不要なものを処分すること。 |
グーグルの使命とは
デジタル大辞泉の定義に従うと、グーグルの使命とは次のようになります。
- 世界中の乱れた状態にある情報を整えて、無駄な情報、不要な情報を処分すること。
- 無駄な情報を処分した後に残された有益な情報を、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること。
【24:まとめ】グーグルの使命とあなたの使命
上に挙げたグーグルの使命を正しく理解しましょう。
そして、あなた自身の使命も言葉にしてみましょう。
【25】ブログにアクセスが集まる仕組み(インデックス)
図書館の役割で理解するブログとグーグルの関係
ブログ=本
グーグル=図書館
図書館とグーグル
それぞれの役割を対比しながら、ブログにアクセスが集まる役割を解説します!
図書館 | グーグル |
作家が本を出版する | あなたがブログを投稿する |
本が図書館に収蔵される | ブログがグーグルに認識される |
本が書棚に収納される | ブログが検索結果に表示される |
本が目立つ書棚に陳列される | ブログが検索結果の上位表示に成功する |
来館者が本を借りる | ブログがクリックされる(アクセスが集まる) |
専門用語:ブログがグーグルにインデックスされる
インデックスという専門用語があります。
「ブログがグーグルにインデックスされる」という使われ方をします。
これは「本が図書館に収蔵される」と言い換えることができます。
図書館は本を収蔵。
有益な本を目立つ書棚に並べて、その有益な本を誰もが読める状態にします。
グーグルも一緒です!
グーグルはブログをインデックス。
有益なブログを検索結果の上位に表示させ誰もが読める状態にします。
【25:まとめ】ブログにアクセスが集まる仕組み
グーグルから有益と評価されたブログが検索結果の上位に表示。
その結果として多くのアクセスがブログに集まってくるのです。
【26】検索キーワードの本質を理解する
いちばん大切なことからお伝えします。
この点を理解しないとブログにアクセスは集まりません。
検索キーワードとは
アクセスを集めるブログを書くには、検索キーワードに沿って記事を書きます。
ただし、ここで注意が必要です。
ブログ記事に検索キーワードを含めさえすればアクセスが集まるわけではありません。
では、検索キーワードをどのように扱えばいいのでしょうか。
「グーグル先生に教えてもらう」
グーグル検索することを「グーグル先生に教えてもらう」と表現するのはご存じかと思います。
この表現が本質を言い表しています。
検索キーワードとは「グーグル先生に教えてもらいたいこと」です。
「グーグル先生に教えてもらいたいこと」=「質問」です。
検索キーワードの本質は質問
検索キーワードの本質は質問です。
検索キーワードの本質を理解せずにブログを書くと、そのブログは例外なく失敗します。
検索キーワードの本質への理解はそれくらい重要です。
【27】YMYLとEATを理解する
ブログで失敗しないための大切な概念です!
YMYLとEATとは
YMYLとは、Your Money, Your Lifeの略語
EATとは、Expertise, Authoritativeness, TrustWorthinessの略語
YMYLとEAT、それぞれの言葉の意味は次の通りです。
YMYL Your Money, Your Life | お金や健康など検索ユーザーの生活に大きな影響を与える情報 |
EAT Expertise, Authoritativeness, TrustWorthiness | 専門性、権威性、信頼性 |
グーグルの使命と役割
使命1 | 世界中の情報の中から有益なものを見つけ出す |
使命2 | 有益な情報にアクセスできるようにする |
これら使命を実行するため、グーグルは情報発信者の専門性、権威性、信頼性を精査しています。(EAT)
また、検索ユーザーに大きな影響を及ぼすお金と健康の情報に対して評価基準を厳しくしています。(YMYL)
【27:まとめ】YMYLとEATを理解する
グーグルの使命は世界中の情報を整理することです。
情報を整理=役に立たない情報を排除する、ということです。
特化ブログを書き始める
【28】プロフィール
最初に書く記事はアクセスを集めるための記事ではありません。
あなたのプロフィールの紹介する記事です。
特化ブログはプロフィールがとても重要です。
何故ならEATすなわち専門性、権威性、信頼性をプロフィールによってアピールするからです。
プロフィールでリピート読者も獲得できる
プロフィールの役割は専門性、権威性、信頼性のアピールだけではありません。
読者の感情を揺さぶるストーリー仕立てのプロフィールにすることでリピート読者の獲得にもつながります。
【28:まとめ】プロフィール
プロフィールには以下の2つの役割があります。
役割1 | 専門性、権威性、信頼性によってグーグルと読者から評価される。 |
役割2 | 感情を揺さぶるストーリーによってリピート読者を獲得する。 |
【29】特化ブログのネタ収集
特化ブログのネタの具体例
例1)有名な神社を紹介する特化ブログの場合
有名な神社をテーマにした特化ブログのネタ | |
伊勢神宮 | 明治神宮 |
下鴨神社 | 宇佐八幡宮 |
例2)台湾観光の特化ブログの場合
台湾観光をテーマにした特化ブログのネタ | |
台北 | 台南 |
台中 | 高雄 |
例3)家庭菜園の特化ブログの場合
家庭菜園をテーマにした特化ブログのネタ | |
トマト | プランター |
キュウリ | 肥料 |
特化ブログのネタの集め方
特化ブログのテーマに関連する雑誌や書籍で集める |
Yahoo!知恵袋などのQ&Aサイトで集める |
ライバルの特化ブログを参考にして集める |
【29:まとめ】特化ブログのネタ収集
特化ブログのネタはできるだけたくさん集めてください。
特化ブログのネタの集め方については、以下のリンク先の記事で詳しく解説しています。
この記事と合わせて学習してください。
特化ブログのネタ切れ対策/1時間で100個のネタを見つける方法
【30】検索キーワード選定
十分な数の特化ブログネタが集まったら、収集したネタをもとにして検索キーワードを選定します。
復習:検索キーワードとは
よって、この章で解説する作業は次のように言い換えることができます。
集めたネタをもとにして検索キーワードを選定する | ▶︎ 言い換える | 集めたネタについてネットユーザーが知りたいことを調べる |
検索キーワード選定とは
例えば家庭菜園の特化ブログのネタとして集めた「トマト」の場合。
「トマト」についてネットユーザーは何を知りたいのか。
その情報を集める作業を「索索キーワード選定」と言います。
検索キーワード選定のやり方
以下のリンク先のサイトで「トマト」と検索してみてください。
【ラッコキーワード】
http://www.related-keywords.com/
検索して表示される大量の言葉の数々。
これらが検索キーワードです。
以下のキャプチャ画像は「トマト」という言葉と一緒に検索されている言葉の一部です。
【30:まとめ】選定した検索キーワード
以下のキャプチャ画像で赤枠で囲った「トマト 植え付け」。
この検索キーワードは「トマトの植えつけ方を知りたい」という質問です。
【31】検索ボリューム調査
この章でお伝えする作業はとても重要です。
この作業を丁寧に行わないとブログにアクセスは集まりません!
検索ボリュームとは
検索ボリュームとは、検索キーワードが1ヶ月間に何回検索されているかをあらわす数値です。
ひらたく言えば「1ヶ月間にその質問は何回されているか?」ということです。
検索ボリュームを調べる理由
ブログのアクセス数は検索ボリュームに比例します。
検索ボリュームが多い検索キーワードで記事を書けばブログのアクセスも伸びる。
検索ボリュームが少ない検索キーワードで記事を書けばブログのアクセスは伸びない。
【31:まとめ】検索ボリュームの調べ方
検索ボリュームの調べ方は簡単です。
グーグルキーワードプランナーというグーグルの無料ツールにアクセスして調べたい検索キーワードで検索するだけです。
検索ボリュームの調べ方の手順は、下記のリンク先のページで詳しく解説しています。
この記事と合わせて読んでください。
初心者が稼ぎやすい特化ブログの10ジャンル500テーマを一挙公開!
【32】ペルソナを設定する
ペルソナとは
「ペルソナ(persona)」とはある商品の典型的なユーザー像のことです。
ブログの場合をわかりやすく説明すると「代表的な読者のイメージ」といったところです。
どのような人に向けて記事を書くのか。
架空の人物像を具体的にイメージしてください。
この作業を「ペルソナを設定」と言います。
特化ブログのペルソナ設定の方法
グーグルアドセンスで収益化する特化ブログの場合、ざっくりとしたペルソナ設定でかまいません。
例えば、
男性なのか女性なのか。 |
年齢は何歳なのか。 |
職業と役職。 |
住んでいるのは都会か都市か。 |
初心者かベテランか。 |
ペルソナ設定をする理由
ペルソナを設定する理由はシンプルです。
設定したペルソナによって記事の書き方が変わってくるからです。
- 知的レベルの高い男性向けなら抽象度の高い表現。
- 若者なら彼らが普段から使っている言葉。
- 初心者なら専門用語を避けた表現。
- ベテランなら徹底的に詳しく。
などと書き分ける必要があるからです。
【32:まとめ】ペルソナを設定する
初心者に対して専門用語ばかりの記事を書いても読まれません。
そのような間違いを犯さないためにもペルソナは必ず設定しましょう。
【33】ユーザーの知りたいことを理解する
大事なことなので繰り返しお伝えします。
検索キーワードとは別の言葉に置き換えると検索している人からの質問です。
検索している人の質問の意図を正しく汲み取ること。
それがこの章のテーマです。
ユーザーの知りたいこと:検索意図
ブログにアクセスを集めたいなら検索キーワードに沿って記事を書かねばなりません。
検索している人の質問に対する回答を記事に書くわけです。
ところでアクセスが集まるブログとは、質問に対して最も的確に回答しているブログです。
よって、ブログを成功させるには検索キーワードに込められている質問の意図を正確に洞察することが求められます。
【33:まとめ】初心者にも簡単にできる検索意図の洞察の仕方
初心者でも簡単にできる検索意図の洞察の仕方をご紹介します。
やり方はシンプル。
検索意図を洞察したい検索キーワードで実際に検索を行ってください。
その検索結果に表示された記事を読み込めばおのずと見えてくるはずです。
最低でも検索結果の上位5位までの記事はすべて読んでみてください。
検索意図は洞察できるはずです。
【34】記事のゴールを決める
この章のテーマ「記事のゴール」とは波多野の造語です。
とても大切なポイントなので理解を深めてくださいね。
記事のゴールとは
読者は検索意図に対する回答をあなたの記事を読んで得ました。
その読者は満足したはずですが、満足では終わらせないでください。
満足したその先でどのような行動を取るのか。
そこまで想像を及ばせることでより良い記事を書けるようになるのです。
記事のゴールの具体例
記事のゴールの具体例を挙げてみます。
検索意図 | 記事のゴール |
大事な人に贈るプレゼントの候補を知りたい | プレゼントのチョイスを終えて購入する |
ワードプレスの構築方法を知りたい | あなたの記事を教科書にしながらワードプレスの構築に実際に取り組み始める |
ブログで稼ぐことはできるのか?という疑問を解消したい人 | あなたの記事を読んだ人が、ブログで稼げると確信しブログに挑戦する |
【34:まとめ】記事のゴールとは読者の期待を超えること
記事のゴールとは読者の期待を超える情報を提供すること、とも言えます。
読者の期待に応えるのは当たり前。
期待を超えることで読者の満足は感動になります。
「このブログに出会えて良かった!」
そんな風に思ってもらえるブログを目指してください。
【35】記事タイトルの作り方
記事タイトルづくりはとても重要です。
なぜなら、ユーザーにクリックされるかどうかは記事タイトルの出来栄え次第だからです。
記事タイトルづくり:必須の2つのポイント
記事タイトルづくりには守らねばならない2つのポイントが存在します。
32文字以内にする
検索キーワードをすべて含める
検索キーワードはすべて記事タイトルに含めてください。
ただしあれもこれも詰め込み過ぎはやめましょう。
記事タイトルづくり:クリックされるための3つのポイント
記事タイトルづくりはクリックされる工夫も求められます。
最低限、以下の3つのポイントを実行してください。
記事を読むと決めるのは人である!
検索順位を決めるのはグーグルです。
しかし、クリックするかどうかを決めるのは人です。
意味の通じる日本語にしてください。
検索結果の中で目立った者が勝つ!
ライバルの記事タイトルを真似たら埋もれてクリックされません。
いかに目立つかをいつも考え抜いてください。
タイトルは質問への答えと心得よ!
検索キーワードとは質問です。
記事タイトルは質問に対する回答の第一声です。
【35:まとめ】記事タイトルの作り方
とにかく目立ったもの勝ちの記事タイトル。
上手につくるポイントをさらに詳しく解説した記事を用意しています。
合わせてご覧ください。
思わずクリックしたくなる記事タイトルを作る10ステップ【トレンドアフィリエイト/トレンドブログ完全マニュアル】
【36】文章の構成(文章の順番)
映画が傑作になるか駄作になるかは脚本の構成で決まると言われています。
これはブログの文章も同じことです。
文章の構成とは
読まれる記事になるかどうかは、文章の構成にかかっています。
文章の構成とは文章の順番のこと。
文章の型と言うこともできます。
基本的な3つの文章構成
基本的な3つの文章構成とは以下の3つです。
1 | 並列型 | 「大事な人に贈るプレゼントの候補」など、たくさんの情報を知りたい人に向けて記事を書く場合の文章構成。 |
2 | ステップバイステップ型 | 「ワードプレスの構築方法」など、正しい手順を知りたい人に向けて記事を書く場合の文章構成。 |
3 | PREP法 | 「ブログで稼ぐことはできるのか?」など、最適な答えを知りたい人に向けて記事を書く場合の文章構成。 |
やってはいけない文章の構成
小学校の作文の授業で「起承転結」を教わったはずです。
この「起承転結」も文章構成の一種です。
「起承転結」は小学校の作文ではOKですが、ブログではNGです。
ブログの読者は短気です。
結論から書かないと読んでくれません。
【36:まとめ】文章の構成(文章の順番)
基本的な3つの文章構成、
- 並列型
- ステップバイステップ型
- PREP法
【37】見出しであらすじをつくる
見出しとは
見出しとは、書籍の章のタイトルに当たるものです。
赤枠で囲った「【37】見出しであらすじをつくる」の部分も見出しの一つです。
※以下のキャプチャ画像参照
ブログの管理画面では「h2タグ」や「h3タグ」によって記述されます。
※以下のキャプチャ画像参照
あらすじとは
見出しを並べて文章を構成した設計図をこの章では「あらすじ」と呼びます。
前の章では基本的な3つの文章構成を解説しました。
これら基本的な3つの文章構成をによって「あらすじ」をつくると次のようになります。
並列型
ステップバイステップ型
PREP法
【37:まとめ】見出しであらすじをつくる
文章のあらすじをつくることで次のようなメリットを得ることができます。
論理破綻した文章になることを防ぐことができる。 |
文章があらぬ方向に展開しゴールを見失う事態を防ぐことがでる。 |
文章のあらすじ通りに書くだけなので記事執筆の効率が上がる。 |
あらすじによって作業効率は驚くほどアップします。
急がば回れ、です。
あらすじの一手間はかけても損しません。
【38】導入文の書き方
導入文はとても重要です。
なぜなら、読者の多くは導入文に書かれている内容によってその記事を読むかどうかを決めるからです。
導入文とは
導入文とは記事の冒頭部分です。
「書き出し」や「イントロ」とも呼ばれています。
この記事では以下のキャプチャ画像の部分が導入文に当たります。
導入文に何を書いたら良いのか
導入文には次の3つの要素が含まれるようにしてください。
1 | その記事にはどのようなことが書いてあるのか。 |
2 | 誰に向けて書いた記事なのか。 その記事を読むとどうなるのか。 その記事を読むべき理由。 その記事の重要なポイント。 (以上のどれか1つ以上) |
3 | その記事を書いたのはどのような人なのか。 |
導入文に書くべきでないこと
次のような記述はやめましょう。
時候の挨拶 | 夏の挨拶ではじまる記事を冬に読むと違和感がある。 |
近況の報告 | 読者の大半はあなたの近況に興味はありません。 |
【38:まとめ】導入文の書き方
【39】本文の書き方
特に次に述べる5つのポイントに注意しながら書いてください。
本文を書く際に注意したい5つのポイント
【ポイント1】読者が最も知りたいことから書く
【ポイント2】検索キーワードを意識しすぎない
【ポイント3】見出しごとの文章の長さは可能な限り揃える
【ポイント4】文字数は減らし情報量を増やす
【ポイント5】できるだけ使わないようにしたい言い回し
【39:まとめ】本文の書き方
文章は書けば書くほど上手になります。
正しい書き方を大量に実践してください!
【40】まとめ文で絶対にやってはいけないこと
まとめ文とは
まとめ文は記事の末尾。
最後の見出しに入る文章のことです。
まとめ文でやってはいけないこと
まとめ文の冒頭に「いかがでしたか」という記述は絶対に入れないください。
「いかがでしたか」の記述がまとめ文にあるブログ。
このようなブログは「いかがでしたかブログ」と呼ばれ馬鹿にされているからです。
「いかがでしたかブログ」が生まれた背景
レベルの低い記事を量産するトレンドブログ実践者たち。
彼らの多くがまとめ文を「いかがでしたか」で書き始めています。
その結果「いかがでしたか」=「レベルが低い」と認識されるようになりました。
【40:まとめ】まとめ文で絶対にやってはいけないこと
【41】メタディスクリプション
メタディスクリプションとは
メタディスクリプションとは、グーグルの検索結果に記事タイトルとともに表示される短文のことです。
以下のキャプチャ画像がそれです。
メタディスクリプションの役割
メタディスクリプションには記事の概要を伝える役割があります。
ユーザーは記事タイトルと合わせてメタディスクリプションをクリックするかどうかの判断材料にしています。
メタディスクリプションの記述の仕方
メタディスクリプションの入力欄はワードプレスの記事入力欄の下にあります。
キャプチャ画像の赤枠で囲った部分がそれに当たります。
メタディスクリプションの記述は記事タイトルの情報不足を補完することを心がけてください。
特化ブログの運営
【42】特化ブログの記事数
よくある質問。
特化ブログは何記事必要か?という疑問にお答えします!
特化ブログの記事数の目標
特化ブログの記事数は200を目指してください。
この200という数字に特段の根拠が存在するわけではありません。
しかし、グーグルアドセンスで収益化するブログの場合。
200記事を投稿したあたりで月に5万円から10万円の結果が出始める傾向にあります。
特化ブログの投稿目標を目指すにあたり注意したいこと
ひとつだけ注意が必要です。
記事の品質が高ければもっと少ない記事数で結果を出すことができます。
しかし低い記事の品質を200記事書こうが300記事書こうが結果は出ません。
【42:まとめ】特化ブログの記事数
ブログの収益の結果の決め手は記事数ではありません。
【43】特化ブログの記事の文字数
特化ブログの記事の最適な文字数の考え方
考えてみてください。
「花のバラ 漢字」という検索キーワードで記事を書くとしたら、最適な文字数は何文字だと思いますか?
この質問への正解はありません。
わずか2文字が最適な理由とは
「花のバラ 漢字」という検索キーワードで検索している人。
この人は、手書きで「バラ」という漢字を書きたくてお手本を探していることが考えられます。
そのような人には漢字で「薔薇」と示すだけで十分です。
特化ブログの記事の最適な文字数
検索している人が結論だけ素早く知りたい場合、文字数は少なくなります。
逆に、詳しい情報を求めている場合、文字数は数万字単位になることもあり得ます。
検索している人の気持ちを洞察することが最適値を導き出す要諦です。
【43:まとめ】特化ブログの記事の文字数
ただし、初心者はさじ加減が難しいかと思います。
【44】記事を書く所要時間の目安
記事を書く所要時間は短いほどいい。
この考え方は誤りです!
短時間で記事を仕上げるのが正義という迷信
記事を書く所要時間は短いことが正義である。
1時間で書き上げるのが正義である。
このような考え方が広く出回っていますが、この考え方は誤りです。
記事執筆に時間がかかっても苦にしないこと
質の高い記事を書くには、記事に必要な情報収集だけで数時間。
記事のあらすじをつくるだけでも1時間近くかかる場合すらあります。
無駄な作業を繰り返すことで記事執筆に時間がかかるのは論外です。
【44:まとめ】記事を書く所要時間は逆算思考で算出する
記事を書く所要時間は次のように計算してください。
1ヶ月で投稿する記事数の目標。 |
1日のうちで記事を書くのに使える時間。 |
【45】特化ブログのネタ切れ対策
特化ブログの弱点の一つにネタ切れがあります。
この章ではネタ切れ対策についてお伝えします。
特化ブログのネタ切れ:2つのケースの対応策
書くネタが尽きてしまった場合
マニアックなジャンルの特化ブログをつくる場合、書くネタが尽きてしまう。
そんなことがよく起こります。
その場合の対処法を以下のリンク先の記事でお伝えしています。
特化ブログのネタ切れ対策/1時間で100個のネタを見つける方法
似たようなネタを書き続けることに飽きてしまった場合
特定のジャンルのネタを書き続けている場合。
飽きがきたり、ジャンルとは関係ない記事を書きたくなりがちです。
しかし、それでは特化ブログではなくなってしまう。
そんな心配も生まれてきます。
特化ブログのジャンルに関係ない記事を書きたくなったとき。
以下のリンク先の記事でその対処法をご紹介しています。
【45:まとめ】特化ブログのネタ切れ対策
この章でご紹介した記事でもネタ切れ問題が解消できない場合。
その時はリライト(加筆・訂正)を行いましょう。
リライトのポイントは、この記事内
【48】記事タイトルのリライト
【49】記事本文のリライト
でお伝えしています。
【46】インデックス登録のリクエスト
インデックス登録のリクエスト。
初心者の方には聞き慣れない言葉かもしれません。
でもやることは簡単です!
インデックスとは
ステップ19で、ブログとグーグルの関係を、本と図書館の関係に見立てて説明しました。
覚えておいでですか?
ブログという本を書いたら、グーグルという図書館に収蔵してもらいます。
図書館に収蔵されること。
これがインデックスです。
インデックス登録のリクエストとは
インデックス登録のリクエストとは図書館への収蔵をリクエストすることです。
ブログ本を書いたら、即座にグーグルという図書館に収蔵リクエストを行います。
これがインデックス登録のリクエスト。
以下の画像はその概念図です。
【46:まとめ】インデックス登録のリクエスト
インデックス登録のリクエストの具体的なやり方は以下のリンク先の記事で詳しく説明しています。
【47】内部リンク
内部リンクとは
関連しあう記事どうしをリンクでつなげること。
これを内部リンクと呼びます。
この記事の中でも他のページへのリンクを貼っています。
これが内部リンクです。
内部リンクを設置する2つ理由
理由1:読者がより多くの記事を読んでくれる
内部リンクによって読者を関連する他の記事へとご案内。
すると読者がより多くの記事を読むことになります。
理由2:グーグルがブログの全体像を把握しやすくなる
詳しい説明は省きますが、内部リンクによってグーグルがブログの全体像を把握しやすくなります。
内部リンクの貼り方
内部リンクの貼り方は以下のサンプルが示すような形式で貼ってください。
OK | 関連記事はこちらです:ブログ初心者が毎月5万円を稼ぐ特化ブログの作り方50ステップ |
NG | 関連記事はこちらをご覧ください |
NG | 関連記事は<https://y-hatano.com/specializedblog-seo>をご覧ください |
【47:まとめ】内部リンク
手前がかかって面倒ですか?
でも、そのひと手間がアクセスアップにつながるんですよ!
【48】記事タイトルのリライト
ブログの記事は一度投稿したら終わりではありません。
改善して磨き続けてください。
記事の改善のことをリライトと言います。
記事タイトルのリライトの目的
記事がクリックされるかどうかは記事タイトルの出来栄えで決まります。
なので、記事タイトルを改善することでクリック率がアップ。
結果としてブログのアクセスがアップします。
ブログのアクセスアップ=収益のアップ
それが記事タイトルのリライトの目的です。
記事タイトルのリライトのタイミング
グーグル検索結果の上位10位以内に記事が表示されるようになったとき。
それが記事タイトルのリライトのタイミングです。
検索結果の順位は以下の無料ツールで調べることができます。
記事タイトルのリライトの基準
サーチコンソールで、記事の検索順位とクリック率(CTR)を確認してください。
そして、検索順位に対してクリック率(CTR)が平均値を超えているかをチェックします。
クリック率(CTR)がそれぞれの検索順位において平均値を超えていれば合格。
平均値を下回っている場合、記事タイトルのリライトを行ってください。
検索順位ごとの平均クリック率(CTR)は、以下の表を参照しています。
(データ引用元:seoClarity 2021 CTR Research Study)
【2023年最新】検索順位別のクリック率
検索順位 | クリック率(%) |
1 | 13.94 |
2 | 7.52 |
3 | 4.68 |
4 | 3.91 |
5 | 2.98 |
6 | 2.42 |
7 | 2.06 |
8 | 1.78 |
9 | 1.46 |
10 | 1.32 |
【48:まとめ】記事タイトルのリライト
リライトを行ってから1週間後。
再びサーチコンソールでクリック率(CTR)を確認し、改善されたかどうかをチェックしてください。
数値が改善された場合 | 合格 |
数値が悪くなった場合 | 一旦、記事タイトルを元に戻す |
数値に変化がない場合 | もう一回リライトを行う |
【49】記事本文のリライト
記事の改善を行うのは記事タイトルだけではありません。
記事本文に対しても改善=リライトを行います。
記事本文のリライトの目的
記事タイトル改善はクリック率(CTR)のアップを目指しました。
一方、記事本文の改善の目的は滞在時間のアップを目指します。
滞在時間アップ >> グーグルからの評価アップ >> アクセスアップ。
結果として収益のアップ。
それが記事本文のリライトの目的です。
記事本文のリライトのタイミング
アクセスが集まっている記事と滞在時間の確認はグーグルアナリティクスを用いてください。
記事本文のリライトの基準
リライトの対象となる記事は滞在時間が30秒を下回っている記事です。
30秒を下回っているということは、記事がクリックされても読まれていないことが考えられます。
読まれない記事を放置するとグーグルからのブログの評価が低くなります。
記事本文のリライトを行う箇所
記事本文のリライトを行う箇所は導入文です。
導入文をより魅力的且つ簡潔になるようリライトを行ってください。
よって、滞在時間が30秒を下回っている記事を見つけたら、導入文をより魅力的になるようにリライトを行ってください。
導入文のリライトで滞在時間が2倍以上になった改善事例
以下のように導入文のリライトを行ったところ、滞在時間が3分から6分に劇的な改善をしました。
リライト前
リライトを行う前の導入文 |
リライト後
リライトを行った後の導入文 |
【49:まとめ】記事本文のリライト
記事本文のリライトは、まずは導入文に対して行ってください。
リライトを成功させるポイントは次の3点です!
- 記事の内容が直感的にわかるようにする
- 文字数を大胆に減らしてみる
- 記事を書いた人の権威性を訴求する
毎月安定して5万円稼ぐ特化ブログ
最後のステップです!
ここまでお疲れ様でした!
【50】アクセス数と収入の目安
この記事では月収5万円を毎月安定して稼ぐためにすべきことを50のステップに分解してお伝えしました。
最後に月収5万円に必要なアクセス数の目安をお伝えします。
月収5万円に必要なアクセス数の目安
この記事の目標である月収5万円。
この金額を毎月安定して稼ぐために必要なアクセス数(ページビュー)は15万から20万です。
【50】月収5万円に必要なアクセス数15万から20万はあなたにもできます!
15万から20万というと、中規模の市の人口に匹敵します。
そんな人数を本当に自分のブログに集められるのかと不安になるかもしれません。
しかし、その点はご安心ください。
アドセンス特化ブログで月5万稼ぐのに役立つ記事20本
最後に、当ブログの中にある特化ブログ関連の記事すべてを一覧形式でまとめました。
どうぞご活用ください!
まずは特化ブログ構築の全体像を把握しよう |
トレンド一切なし!アドセンス特化ブログで月10万稼ぐ7ステップ |
事例学習:月10万稼いだ事例 |
特化ブログ200記事&月間38万PVまでの推移と実際にやったこと |
1年放置でもPV5倍!月間38万PV特化ブログの非常識なSEO |
知識ゼロで特化ブログを開始し5億PVを集めたリアルストーリー |
アドセンス特化ブログのジャンルを決める |
「趣味,好き,得意」をテーマに特化ブログを始める5つのステップ |
初心者が稼ぎやすい特化ブログの10ジャンル500テーマを一挙公開! |
アドセンス特化ブログのコンセプトの設計 |
特化ブログ|ライバルと差別化するためのブログコンセプトの設計図 |
特化ブログの名前(タイトル)で出来る!ライバル完全不在のSEO |
リピーターユーザーを増やすプロフィール |
特化・資産・トレンドブログ専用!ファンを作るプロフィールの書き方 |
アドセンス特化ブログの構築スケジュール |
副業の特化ブログ|月収10万稼ぐのに必要な記事数の投稿スケジュール |
特化ブログの更新頻度は毎日が基本!最初の半年は質より量をこなせ! |
ブログライティングと基本的なSEO対策 |
特化ブログの記事の書き方|3種類の基本的な文章テンプレート |
特化ブログのSEO|初心者でも最低限これだけはやるべき8つのこと |
特化ブログ運営で行き詰まった時の処方箋 |
特化ブログのネタ切れ対策/1時間で100個のネタを見つける方法 |
特化ブログのジャンルに関係ない記事の最適な割合と対応策 |
好きや得意で始めたはずなのに!特化ブログ失敗の3大原因と解決策 |
特化ブログで稼げない人が今すぐ見直すべき9つのチェック項目 |
特化ブログのメリット&デメリットを検証 |
デメリットをもメリットに転化してしまう【特化ブログ】の破壊力 |
トレンドブログと特化型ブログ|メリットとデメリット逆引き比較 |
特化ブログと雑記ブログ/副業で稼ぐのに最適なのはどっち? |
ブログで稼ぐために一番大切なことって何だと思いますか?
ブログのノウハウやテクニックよりも大切なこと
ブログで毎月安定した収益を稼ぐために、ノウハウやテクニックよりも大切なことって何だと思いますか?
結論から言います。
しかし気持ちがあるだけでは稼げません
検索ユーザーが知りたいことを誰よりもわかりやすく記事に書こう!
あなたはそんな熱い気持ちを持っていると思います。
しかし・・・
そしてライティングスキルを磨かなければ、あなたの熱い気持ちは読み手に伝わりません。
あなたの気持ちを具体化するブログのノウハウやテクニック
そこで、あなたの熱い気持ちを検索ユーザーに届けられるようになるための無料動画教材をつくりました。
通算11億PVのブロガーである波多野さんが特別に講師をしてくださいました!